2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・cryptを使う・改

前回(http://d.hatena.ne.jp/BeForU/20040704)のバグフィックス。 checkpwdの引数が空だとエラーになるので対策。(一応nilの時も考慮) def checkpwd(chk, pwd) # ↓この行だけ追加 return false if chk == nil || chk == "" || pwd == nil || pwd == "" i…

FreeBSDメモ・crontabの使い方

crontabを使ってコマンドを定期的に実行させる。 「crontab -e」でエディタを起動。 「/etc/crontab」ファイルも参考にして編集。 「crontab -l」で確認。 必要無くなったら「crontab -r」で削除。 設定例 「15,45 * * * * コマンド」で15分と45分に起動。 …

Ruby

オブジェクト指向言語RuayでCGIスクリプト 環境変数を表示するテスト RubyでCGIスクリプトを作る下準備・日時を求める RubyでCGIスクリプトを作る下準備・フォームデータを受け取る RubyでCGIスクリプトを作る下準備・フォームデータを受け取る・改 RubyでCG…

FreeBSD

FreeBSDメモ・スワップファイルの作り方 FreeBSDメモ・crontabの使い方 FreeBSDメモ・JNetHackで遊ぶ

備忘録・目次

備忘録・目次

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・Rubyからsendmailを使う・改1

前回 http://d.hatena.ne.jp/BeForU/20040705 の改造。 SubjectをBase64でエンコードしてみるVersion。 FreeBSD + Ruby1.8.1 だとencode64でバグがある。→ http://www.daifukuya.com/kagemai/guest.rbx?project=kagemai&action=view_report&id=210 encode64→…

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・URLを自動リンクする正規表現

$KCODEに"EUC"を代入すれば、\wが2バイト文字にマッチするので ↓はhttp://hogehoge/hoge?a=ほげほげ にもマッチする。 def autolink str $KCODE = "EUC" # 文字コードはEUC str.gsub!(/((https?|ftp):\/\/(=([\x21-\x7e]|\w)+|[\x21-\x7e])+)/) { |s| s = "<a href=\"#{$1}\" target=_blank></a>…

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・Rubyからsendmailを使う

CGIスクリプトからメールを送信出来ると便利そうなので作る。 sendmailのオプションに-tを付けるとTo:、Cc:、Bcc:を解釈するようになる。 #!/usr/local/bin/ruby # # Rubyからsendmailを使うデモ # SENDMAIL = "/usr/libexec/sendmail/sendmail" # sendmail…

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・cryptを使う

掲示板スクリプト等で使いそうなパスワード人証を作っておく。 saltはランダムで選ぶ仕様。 一般的なDESとMD5に対応。参照) Rubyリファレンスマニュアル -String- http://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=String #!/usr/local/bin/ruby #…

RubyでCGIスクリプトを作る下準備・ファイルの読み書き

典型的なファイルの読み書きのデモ。 多分、windowsではflockは使えない。ftest.rb #!/usr/local/bin/ruby # # ファイルの読み書きデモ # file1 = "ftest.rb" # このスクリプトのファイル名 file2 = "test.txt" # 書き込みテスト用の空ファイル lock = "YES"…

FreeBSDメモ・スワップファイルの作り方

カーネルコンフィギュレーションに「pseudo-device vn 1 # Vnode driver」を確認。 スワップファイルを作成「# dd if=/dev/zero of=/usr/SWAPFILE bs=1024k count=10」(10kbの例) /etc/rc.confに「/usr/SWAPFILE」を記述。 リブートしてスワップファイルを…